2014年
04月
28日
(月)
13:00 |
編集
先日行った、仁寺洞にある韓定食のレストランです。
仁寺洞にはかつての韓屋を活用したレストランが多く、雰囲気があります。
センターマークホテルの近く、お店の看板が見えます。

上の方の看板です。

「ヤンバンテック」、両班のお宅という意味です。看板をめざして行ったのですが、お店の玄関がわからず、ぐるっと1周しました。
目の前に玄関があったのに、気が付かなかったのです。

韓定食から、単品料理まで、いろいろメニューがあります。

玄関を上がると、奥に廊下が伸びており、部屋がいくつかあります。

そのうちの一つに案内されました。

広い部屋に、我々のグループだけ。贅沢な空間です。
韓定食のなんかのコースを頼みます。(何のコースを頼んだのかわかりません)

出てきたのは、チャプチェ、

ポッサム、

プルコギ、

ジョン、

イシモチを焼いたの、

韓国風の茶わん蒸し(蒸し卵)、

どんぐりの粉で作った豆腐(豆腐じゃないですね)

ナクチポックン、

テンジャンチゲというより、チョングッチョン(納豆鍋)に近い鍋物、

そして、ご飯があって、海苔があって、キムチがあって。残念ながら、おかずをお替りはできません。
ビールを飲み、マッコリを飲み、私が持参した青森県の地酒「じょっぱり大吟醸」を飲み、日本酒は日本料理だけでなく、韓国料理にも合うのです。
料理の味付けは、しょっぱすぎず、辛すぎず、おとなしい味付け。辛い料理が苦手の方でも、十分大丈夫です。
仲間同士、ワイワイガヤガヤやっても、他のお客さんに迷惑をかけませんし、お酒を持ち込んでも、細かいことを言われません。
日本と違って、焼肉屋などには、ほとんど個室がありませんから、グループでお酒を飲みながら、話をするんだったら、こういう韓定食がいいと思いますね。
by aero-K
仁寺洞にはかつての韓屋を活用したレストランが多く、雰囲気があります。
センターマークホテルの近く、お店の看板が見えます。

上の方の看板です。

「ヤンバンテック」、両班のお宅という意味です。看板をめざして行ったのですが、お店の玄関がわからず、ぐるっと1周しました。
目の前に玄関があったのに、気が付かなかったのです。

韓定食から、単品料理まで、いろいろメニューがあります。

玄関を上がると、奥に廊下が伸びており、部屋がいくつかあります。

そのうちの一つに案内されました。

広い部屋に、我々のグループだけ。贅沢な空間です。
韓定食のなんかのコースを頼みます。(何のコースを頼んだのかわかりません)

出てきたのは、チャプチェ、

ポッサム、

プルコギ、

ジョン、

イシモチを焼いたの、

韓国風の茶わん蒸し(蒸し卵)、

どんぐりの粉で作った豆腐(豆腐じゃないですね)

ナクチポックン、

テンジャンチゲというより、チョングッチョン(納豆鍋)に近い鍋物、

そして、ご飯があって、海苔があって、キムチがあって。残念ながら、おかずをお替りはできません。
ビールを飲み、マッコリを飲み、私が持参した青森県の地酒「じょっぱり大吟醸」を飲み、日本酒は日本料理だけでなく、韓国料理にも合うのです。
料理の味付けは、しょっぱすぎず、辛すぎず、おとなしい味付け。辛い料理が苦手の方でも、十分大丈夫です。
仲間同士、ワイワイガヤガヤやっても、他のお客さんに迷惑をかけませんし、お酒を持ち込んでも、細かいことを言われません。
日本と違って、焼肉屋などには、ほとんど個室がありませんから、グループでお酒を飲みながら、話をするんだったら、こういう韓定食がいいと思いますね。
by aero-K
- 関連記事
スポンサーサイト
home
...