2015年
08月
02日
(日)
12:47 |
編集
ソウルでの2年間、外国へ行ったのは日本へ帰国した時と、対馬に行った時だけ。あっ、対馬も日本ですね。駐在員のみなさんは、仁川空港発は航空券が安いので、海外旅行に行けばいいですよとおっしゃいますが、自分は貧乏駐在員、そんな余裕はありませんでした。
さて、7月21日、19時45分仁川空港発エバー航空で、台北へ移動です。エバー航空にも初めて乗ります。

エバー航空といえば、キティちゃんジェットが有名ですが、搭乗したのはMD90。

MD90は、以前JASが多く保有しており、青森空港にはなじみの機体です。
席は最後尾、エンジンの真横あたりです。

3列シートと2列シート、懐かしい座席です。
機内には通信販売誌があり、さすが台湾、青森りんごのジュースが販売されていました。

飛行機の楽しみといえば、機内食。台湾行きの便ですので美味に違いありません。
期待にたがわず、麺に、サラダに、パンに、ケーキ。それに、赤ワイン。

サラダには、台湾らしく、マンゴーのようなものが入っています。

それから、パンが熱々で美味しいかったです。

麺は牛肉麺のようなもの。

それから、なぜ赤ワインかというと、私の席は最後尾。ドリンクサービスも一番最後でした。出されているビールがハイネケンだったので、本当はビールを飲みたかったのですが、残念ながらビールは品切れ、やむなく、赤ワインにしたということです。
食後は、基本的には寝て、台湾到着。桃園空港では、台湾人の入国ブースはスカスカでしたが、

外国人の入国ブースは混んでいました。

桃園空港を利用するのは初めて。ガイドブックを読んで、高速鉄道の桃園駅があることがわかり、高速鉄道で台北まで向かおうと思いましたが、意外と時間がかかることが判明し、バスで行くことにしました。いまいち、バスの乗り方と行先がわからないという不安を少々抱えつつ、桃園空港から台北市内へと向かいます。
次回からは、台北編です。
by aero-K
さて、7月21日、19時45分仁川空港発エバー航空で、台北へ移動です。エバー航空にも初めて乗ります。

エバー航空といえば、キティちゃんジェットが有名ですが、搭乗したのはMD90。

MD90は、以前JASが多く保有しており、青森空港にはなじみの機体です。
席は最後尾、エンジンの真横あたりです。

3列シートと2列シート、懐かしい座席です。
機内には通信販売誌があり、さすが台湾、青森りんごのジュースが販売されていました。

飛行機の楽しみといえば、機内食。台湾行きの便ですので美味に違いありません。
期待にたがわず、麺に、サラダに、パンに、ケーキ。それに、赤ワイン。

サラダには、台湾らしく、マンゴーのようなものが入っています。

それから、パンが熱々で美味しいかったです。

麺は牛肉麺のようなもの。

それから、なぜ赤ワインかというと、私の席は最後尾。ドリンクサービスも一番最後でした。出されているビールがハイネケンだったので、本当はビールを飲みたかったのですが、残念ながらビールは品切れ、やむなく、赤ワインにしたということです。
食後は、基本的には寝て、台湾到着。桃園空港では、台湾人の入国ブースはスカスカでしたが、

外国人の入国ブースは混んでいました。

桃園空港を利用するのは初めて。ガイドブックを読んで、高速鉄道の桃園駅があることがわかり、高速鉄道で台北まで向かおうと思いましたが、意外と時間がかかることが判明し、バスで行くことにしました。いまいち、バスの乗り方と行先がわからないという不安を少々抱えつつ、桃園空港から台北市内へと向かいます。
次回からは、台北編です。
by aero-K
- 関連記事
スポンサーサイト
home
...