2015年
02月
10日
(火)
17:26 |
編集
昨日、2月9日は、仕事で仁川へ。仁川では、ところにより吹雪でした。
バスターミナルの辺りは、小降りでした。

ここのバスターミナルは大きい。

時刻表がかなり上にあるので、目が悪いと見にくいですね。

だから電光掲示板もあるんでしょうね。

ソウルへ行くバスは1400番です。

ターミナルの外へ出たら、人が向かっているところがありましたので、後を付けてみました。

青果市場でした。

夕食前の買い物ですね。

今の季節、ほうれん草が多いようです。

それから、根菜類がありますね。

日本語で言えば、サニーレタスでしょうかね。

桔梗の根もありますね。

市場に来ると何か買いたくなりますが、荷物になるので我慢ですね。

バスターミナルに戻り、トイレを済ませて、乗り場へ行くと、

ちょうど1400番バスは出発しました。そのあとは、江南行の9500番バスが来て、その次が1400バスです。結局30分くらい待ちました。
目の前では、別のところに行くバスが待っています。

雪が降る中バスに乗りソウルへ向かったわけですが、

結果的にはそれが大失敗。何度眠って目が覚めても、一向にソウルへは着きません。仁川市内が大渋滞で、なかなか抜けられません。漢江を渡る橋も大渋滞。これなら、地下鉄で帰る方が良かった。結局2時間以上かかり、途中でバスあきらめて、地下鉄に乗り換えて帰ってきたのです。
雪の日や、雨降りのバス移動は、所要時間が見えないので、要注意です。もっとも、市場に寄り道することなくターミナルを出発していれば、渋滞には合わなかったかもしれません。
by areo-K
バスターミナルの辺りは、小降りでした。

ここのバスターミナルは大きい。

時刻表がかなり上にあるので、目が悪いと見にくいですね。

だから電光掲示板もあるんでしょうね。

ソウルへ行くバスは1400番です。

ターミナルの外へ出たら、人が向かっているところがありましたので、後を付けてみました。

青果市場でした。

夕食前の買い物ですね。

今の季節、ほうれん草が多いようです。

それから、根菜類がありますね。

日本語で言えば、サニーレタスでしょうかね。

桔梗の根もありますね。

市場に来ると何か買いたくなりますが、荷物になるので我慢ですね。

バスターミナルに戻り、トイレを済ませて、乗り場へ行くと、

ちょうど1400番バスは出発しました。そのあとは、江南行の9500番バスが来て、その次が1400バスです。結局30分くらい待ちました。
目の前では、別のところに行くバスが待っています。

雪が降る中バスに乗りソウルへ向かったわけですが、

結果的にはそれが大失敗。何度眠って目が覚めても、一向にソウルへは着きません。仁川市内が大渋滞で、なかなか抜けられません。漢江を渡る橋も大渋滞。これなら、地下鉄で帰る方が良かった。結局2時間以上かかり、途中でバスあきらめて、地下鉄に乗り換えて帰ってきたのです。
雪の日や、雨降りのバス移動は、所要時間が見えないので、要注意です。もっとも、市場に寄り道することなくターミナルを出発していれば、渋滞には合わなかったかもしれません。
by areo-K
- 関連記事
スポンサーサイト
home
...